2012年04月29日
2012年04月29日
霜?雪?まさかね…


やっと自転車の季節が来たと思ったら
朝からは夏のような日差しで
日本の四季は何処へ行ってしまったのか…。
私の大好きな春は…

と、思いながらチャリンコをこいでいると
この白いモノは何…???
まさかこの時期雪はないか…?
明け方すごく気温が下がって(異常気象だから)霜が降りたとか…?
初めて見る光景だけど、リバティでは毎年見られるのかな…?
2012年04月25日
2012年04月18日
新東名のある風景


リバティから見た新東名。
平日、早朝のためかすいてます。
開通前に自転車でちょっと走った感じでは、山の景色がいいなぁ〜って思いました。
海より山が好きなんで…

でもこうやって風景の一部として眺めるてみると
せっかくの美しい山並みが台無しです

やっぱり何かを得れば、何かを失うんですね…
2012年04月13日
可愛くて強い


お店の前に咲いている小さな可愛い花
去年も春から秋まで次々に咲いて、楽しませてくれたので
時々お水をあげていたのに…。
ある休みの翌日、行ってみるときれいに無くなっていました。
多分、帯通りは市の管理だから、清掃の一環で草取りとしてやってくれたんだと思うけど…。
同じ草花をある人は汚い草だと思い
ある人は可愛い花だと思う。
人っていろいろだね…
高価な百合や薔薇の花も美しくて素敵だけど
野に咲く小さな花も可憐で見つけるとホッとします。
昭和天皇は側近が雑草と言ったら
この世に「雑草という植物は無い。」と言ったとか。
2012年04月09日
砂まみれのサイクリング

浜岡の太平洋自転車道を走りに行ってきました。
と、いうか…
大袈裟に言えばチャリを引きながら、砂漠を歩いて来た感じ

写真じ分からないけど、砂、結構積もっていて、歩くだけでも大変なのに…
自転車置いて行きたくなった

こうして見ると良い景色だね…
ま、思い出としては残るかな

チャリもシューズも砂まみれになってしまったけど。
2012年04月05日
2012年04月04日
春のゆるゆるポタリング ‐その2‐

海まで行ってみよう

お腹がすいて来て、このままじゃお昼過ぎてしまうと、伊豆のへそに戻ることにしました。
その途中で「子育て地蔵」なるカラフルでカワイイお地蔵さんたちを見つけました。
貸し出しして、赤ちゃんが出来たら戻すようにと書いてありました。
江戸時代中期からあったみたいで、中には苔むした時代物も混ざっていました。
一昨日は昨日の嵐がウソのような、呑気な楽しい一日でついてた

2012年04月03日
春のゆるゆるポタリング


昨日、道の駅「伊豆のへそ」まで車で行って、そこからチャリでのんびりサイクリングして来ました。
満開の桜や滝のマイナスイオンでリフレッシュして、しばしカルテのことは忘れて…
春を感じてエネルギー充電
