2010年11月29日

落ち葉



今朝はちょっぴり寒くて、冬が近づいてるなぁって感じ。

仕事に行く時家を出たら、前の駐車場に
金色の雪がうっすらと積もったようで
とても綺麗でした。
あー、秋もそろそろ終わりですね…。


ここんとこ、同窓会準備やIFAの宿題に忙しく
ブログもなかなか更新出来ません。


  


Posted by 仁木 久仁子 at 18:10Comments(0)ニキの日記

2010年11月27日

アロマセラピー

昨日は「世界のアロマセラピー」を聴講してきました。

イギリスではアロマセラピーは医療に寄り添って行われているので、
患者さんも薬だけに頼らず、いろんな症状が良くなって行くことが出来て羨ましいです。

セラピストも本当に深い知識と、症状の本質を見抜く力が必要です。

その症状はどこから来ているのか、本人も気付かない過去のトラウマから来ていることもあるので、
カウンセリングで、それを見抜く力を、身に付けて行かなければならないです。

IFAの勉強は長い道のりで大変ですが
、アロマセラピストとして、どうしても身に付けたい知識と考察力です。

考えると気が遠くなる事もありますが、とても楽しみでもあります。

  


Posted by 仁木 久仁子 at 14:40Comments(0)アロマセラピー

2010年11月21日

秋晴れ



今朝は雲ひとつないいいお天気。

爽やかな秋晴れで、とっても清々しい気分です。

お店の前の落ち葉を履いていたら…。

もうとっくにお花は終わったと思っていた草が、小さなお花を咲かせていました。

今日はいい気分。

IFAの宿題頑張るゾー(≧ε≦)
  


Posted by 仁木 久仁子 at 10:54Comments(0)ニキの日記

2010年11月20日

エコバース(入浴剤)



朝晩めっきり寒くなりました。

冷え性にはツライ季節がやって来ます。
冷えもお風呂の入り方で、大分変わりますよ。

少しぬるめのお湯に30分半身浴(みぞおち下位まで)

肩が寒くないように、タオルを掛けたり、要らないトレーナーを脇まで切って着たり
わたしは最後に熱くして、肩まで浸かります。

この時期でもうっすら汗をかきます。

スタンドを蓋の上に置いて本を読んでます。
今は遅ればせながら「1Q84年 3」です。
限られた時間しか読めないので、普通にグングン読むのと入り方が違います。

音楽を聴いたり、お風呂用枕で眠ったり(浅いから溺れない)工夫しないと、なかなか時間が経たないです。


そして一番大事な事は、サラ湯に入らないことです。

サラ湯は肌にも良くないし、芯まで温まらない上にすぐ冷めてしまいます。

でも、入浴剤ってたいてい、香料や着色など化学物質が入っていて、使いたくないですよね。


そこでシナリーです
このエコバース
もちろん脱石油100%
天然香料の香りはリラクゼーション効果も素晴らしいです。(レモングラス・ゼラニウム・パルマローサ・レモン)

塩素も中和して保湿効果・美肌効果もバッチリ。

冬になると乾燥して、体中痒くてかき傷が絶えなかったのが
すっかり良くなりました。

長年悩みだったカカトのひび割れも、去年の冬はならなかったです。o(^-^)o


ボトル500ml 紙パック520ml どちらも5250円

入浴剤として以外にもいろんな使い方がありますよ。
  


Posted by 仁木 久仁子 at 11:37Comments(0)化粧品・日用品について

2010年11月16日

デンタルハービィ




歯磨き後にジュースを飲むと苦いですよね。
これは舌の上で味を感じる味蕾(みらい)という器官が
合成界面活性剤によって損傷を受けるためなんです。


それに、日本人の98%は毎日歯を磨いているのに
先進国の中ではずば抜けて虫歯が多いのは
研磨剤でエナメル質を、傷つけてしまうということもあるんです。

発泡剤が入ってるものは、八回うがいをした後でも
ヒアユが死んでしまうほどの濃度の化学物質です。


赤ちゃんの時から、毎日毎日使うものだから
特にこだわりたいですよね。

シナリーの歯磨き剤デンタルハービィは
ピンク色のジェルで、磨いた後も
食べ物の味が変わらないです。


歯茎が痩せてきたり出血する人にも
改善したと、とても好評ですよ。

茶渋などで歯に色が付きやすい方は
研磨剤入りのデンタルケンタを、週1〜月1位で使うといいです。


70g3,150円/25g1,260円
それ以上の価値有り
  


Posted by 仁木 久仁子 at 14:23Comments(2)化粧品・日用品について

2010年11月12日

IFA受講の始まり


いよいよ今日から、期待と不安のIFA取得に向けて授業が、始まりました。

これから毎月二回一年半。

宿題と覚える知識と技術の事を考えると
仕事と両立出来るのか、チョッピリ不安がよぎります。

でも最大の目標である、「個人的処方箋」が出来るようになったら

アロマセラピーで、もっともっと結果を出して

たくさんのお客様に、喜んでもらえるようになれると思うんです。


やっぱり植物の持っている力ってスゴいです

この素晴らしい力を、しっかり生かして行けるようになりたい。

お客様に伝えられるようになりたいです。
  


Posted by 仁木 久仁子 at 18:06Comments(0)アロマセラピー

2010年11月10日

天然酵母のパン屋さん



私はお米のご飯が大好き。

でもたまに、すごく美味しいパンが食べたくなります。

天然酵母のパンって、美味しいですよねぇ〜。


でも近くになくて…。
たまに自分でパン焼き機で焼きますが、食パンしか出来なくて…(出来ないんじゃなくて、やらないだけなんだけど…)

先日近くに、天然酵母のパン屋さんがあると知り、
すぐ買いに行きました


写真は明太子ピザとメロンパンです。

美味しいです
説明はいらない。
とにかく食べてみなって

もう全種類食べないと気が済まないです。

「ららぱんや」って名前で、島商の近くだけど
毎日はやってないんで残念です。
  


Posted by 仁木 久仁子 at 15:34Comments(0)ニキの日記

2010年11月08日

今朝はバッタが…



今朝はバッタがやって来ました。

小さくなかったです。

もうバッタには、寒い季節のせいか元気なく
じっと何かを考えている様子でした。

指に乗せても逃げもせず…。


  


Posted by 仁木 久仁子 at 10:56Comments(0)ニキの日記

2010年11月06日

実だと思ったら…



もうお花は終わって、黒い実がいっぱいなってるなぁ…と思ったら
何だかお花が増えているので、毎日じっくり見ていると
実ではなくて蕾でした


大きいのや小さいのや、いっぱいなので
嬉しいなぁ…。すごく楽しみ。


初めて見る花だけど、何て名前なのかな?
  


Posted by 仁木 久仁子 at 11:23Comments(0)ニキの日記

2010年11月03日

小さな蝸牛



今朝もいいお天気
ちょっと風は強いけど、爽やかです。


今日は小さな小さなカタツムリがやって来ました。

カタツムリを見るのも久しぶりです。


子供の頃は、写真に写っている精油位大きなカタツムリが
いっぱいいたのに、近頃は見かけないです。

蝶々も大きなアゲハチョウは、あんまり見かけないです。

そういえば大きな殿様蛙も…。


みんなどこに行っちゃったのかなぁ…。

  


Posted by 仁木 久仁子 at 12:40Comments(0)ニキの日記