2012年11月13日

初めての香水作り



パルファンヌ2級講座最終日に自分のために調香した香水

オールウェィズ、チェンジ、スペシャルの中から自分が創りたい香りのシチュエーションを1つ選びます。

私はオールウェィズにしました。

具体的には
朝、お客様が来る前に
気持ちを落ち着けて集中するための香り。

良いカウンセリング
良いトリートメントができますように…

落ち込むことや辛いこと、嫌なことがあっても

気持ちをパッと切り替えてお客様のことだけを考えられるように…

まだ初心者なので8種類と少ない精油の中から

トップ、ミドル、ベースをそれぞれ選ぶので

みんな大体同じような精油を使うのに

配合が違うと全く印象が違う香りになってビックリしました!

この香りはオレンジスイート、ユーカリ、ローズマリー、ラベンダー、フランキンセンス
隠し味にイランイラン1滴、サンダルウッド1つまようじ

つまようじの先に精油を付けてかき回すだけで全く違う印象になるのがスゴイ

今までラベンダーやユーカリを軽く見ていたところがあったけど

とんでもない間違いでした…

精油には物語がある。

先生にこの香りは「悩みを取りあえず預かっといてくれる香りですね。」と言われ嬉しかった

早速仕事前に毎日嗅いでます

  


Posted by 仁木 久仁子 at 12:52Comments(0)アロマセラピー